【京都廬山寺】紫式部ゆかりのお寺で頂いた「最強の護符」のご利益


先月、京都旅行に行った際、紫式部ゆかりのお寺で「最強の護符」と呼ばれるお札を頂きました。

護符とは、神仏の加護がこもっているというお札。

紙片にまじないや神仏の名前、像などがしるしてあり、身につけたり、飲みこんだり、家の内外にはり付けたりして使用します。

私が頂いたお寺の護符は「最強の護符」や「魔除けの護符」と言われる、とてもパワーのある御札だそうです。

今回はそんな京都のお寺で頂いた最強の護符をご紹介します。

蘆山寺(ろさんじ)の基本情報

私が護符を頂いたのは京都市上京区にある廬山寺(ろさんじ)というお寺です。

京都御所の東隣、梨木神社の向かいにあります。

廬山寺は2024年(令和6年)の大河ドラマでも話題の紫式部が源氏物語を書いた邸宅跡と言われています。

参拝は無料ですが、庭園を見学する場合は拝観料(大人500円 小中学生400円)が必要です。

今回は後に予定が入っていたため庭園見学はせず、参拝とご朱印、護符を頂いてきました。

蘆山寺(ろさんじ)の基本情報

所在地:〒602-0852 京都市上京区寺町通広小路上る北之辺町397

正式名:廬山天台講寺

山 号:日本廬山

宗 派:圓浄宗(天台宗系)

本 尊:阿弥陀如来

TEL :075-231-0355

創 建:938年(天慶1)

開 基:良 源(元三大師)

源氏庭の拝観料:大人500円 小中学生400円

時 間:9:00~16:00

駐車場:駐車場あり

交通アクセス

・京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩15分

・京阪電車「神宮丸太町駅」下車、徒歩15分

・京都市バス「府立医大病院前」下車 徒歩約5分

公式サイト:蘆山寺


廬山寺の護符

廬山寺で頂いた護符がこちら。


2本の角を持ち、痩せて骨と皮だけのようになった夜叉の姿が描かれています。

おどろおどろしい鬼のような姿に思わず「ドキッ」としますね。

この夜叉のモデルになったのは廬山寺の開祖、良源さん。

『元三大師縁起』などの伝説によると、良源が夜叉の姿に化して疫病神を追い払った時の像であるといわれています。

角大師の像は魔除けの護符として毎年正月に売り出され、比叡山の麓の坂本や京都の民家で貼られていました。


護符が入っていた封筒の裏には、護符の説明が書かれていましたので、ご紹介します。

此の御札は角大師と云いまして、今より約一千年前に元三大師が

「人々に苦るしみを与える厄病神を払い、福寿を増長せしめん」

と御誓願されまして御自身の御姿を鏡に映されましたところ此の御札の御姿を示現されたのであります。

そして

「此の映像のある所には悪神・邪鬼等わざわいする事を得ず家內安穏、商売繁昌すべし」

と申され昔は陛下自らお刷りになって人々に授けられた不思議な御利益のある御札で特に盗難・厄除けの御札として有名であります。

御札は表紙をとりのけ、中札だけを御家の入口に張って下さい。


廬山寺の護符の寺務所でいただけます。

志納料は500円です。(2024年1月現在)

元三大師とは


ここでは廬山寺の護符のモデルになった元三大師についてご紹介します。

元三大師(がんざんだいし、919~985年)は比叡山の高僧であり、荒廃していた比叡山諸堂の復興など数多くの功績を上げられたことから比叡山中興の祖として崇められています。

また、今も全国のお寺や神社で引かれている、おみくじの創始者としても有名です。

良源(りょうげん)というのが生前の名でありますが、元月(がんげつ)三日(一月三日)に入滅されたことから、元三大師の通称で広く親しまれており、生前に人並みはずれた霊力と様々な姿に変じて人々を救ったという言い伝えが今でも伝承されています。

画像引用:廬山寺公式サイト


廬山寺の「最強の護符」のご利益は?

廬山寺の「最強の護符」を自宅玄関に貼ってみました。

護符を貼る時の注意点として

・北東向きには貼らない(鬼門を避けるため)

・護符を押しピンや釘などでとめて傷つけない

の2つがありますので、それを守って丁寧に貼ります。


最強の護符を玄関に貼って1ヶ月。

角大師様がにらみを効かせているおかげでしょうか?

我が家に突然、最強のパワースポットが出現した気分。

玄関周辺に結界が張られているような感覚をヒシヒシと感じます。


もちろん

「護符を貼ったから、もう安心」

というわけではなく、より一層、玄関周辺をきれいに掃除するようになりました。

護符のご利益を高めるために今年一年

・普段から靴をきれいに揃える

・週に1度は玄関をキレイに掃除する

くらいはやっておこうと思っています。


そして角大師様の護符のご利益でしょうか?

大きな災いや盗難に遭うこともなく、平穏無事に過ごせています。

角大師様に見守られながら、今年一年穏やかに過ごせたら良いですね。

コメントを投稿

0 コメント