桜の季節も終わり、木々の若葉が美しい風薫る五月になりました。
春と夏の間の1年で最も過ごしやすい、この季節。
この季節にぜひ観に行きたいのが、涼やかに青々と輝く青もみじです。
観光客の比較的少ないこの時期、清々しい青もみじきらめく京都の名刹を訪ねてみてはいかがでしょうか?
今回は漆塗りの机に窓の外の景色が反射するさまが有名な、京都市の瑠璃光院の春の特別拝観の混雑状況やアクセス方法についてご紹介します。
瑠璃光院の青もみじ/瑠璃光院の基本情報
普段は足を踏み入れることはできないこの場所ですが、 春 (4月~ 6月) と秋 ( 10月~12月) の年二回、特別公開が行われます。
院内にある「山露路の庭」、「臥龍の庭」、「瑠璃の庭」 はそれぞれ趣が異なり、 日本情緒あふれる美しい庭園に、毎年多くの観光客が訪れます。
特に書院から望む 「瑠璃の庭」は圧巻です。
瑠璃光院の青もみじ/春の特別拝観はいつまで?
あら、昨年は延期でしたが今年は緊急事態宣言でもやってるのね。
— 和田さん@蓬庵(よもぎあん)の人🌱和歌山県橋本市の鍼灸師 (@yomogian2011) May 2, 2021
ここは曇りや雨の日の方が緑が綺麗で最高なの、写真は以前に撮ったものです。
令和3年春の特別拝観のご案内
期間:4月15日(木)~6月15日(火)期間中のお休みはございません。https://t.co/qa5lABOzQy#瑠璃光院 pic.twitter.com/38EINl1TA2
2021年春の特別拝観は、4月15日(木)から6月15日(火)まで。
期間中のお休みはありません。
秋の特別拝観と違い、予約は不要となっています。
瑠璃光院の春の特別拝観2021
期間:2021年4月15日(木)~6月15日(火)(※期間中の休みはなし)
拝観時間:10:00~17:00
拝観料:一般2,000円
学生の方は学生証の提示で1,000円
障害者手帳(公的機関発行の手帳)をお持ちの方は、拝観料1,000円(付添いの方1名様も同様1,000円)
予 約:不要(直接おこしください)
公式HP:瑠璃光院
瑠璃光院の青もみじ/春の特別拝観の混雑状況は?
瑠璃光院・春の特別公開……ただいま入場30分待ちです。#京都 #瑠璃光院 #特別公開 #混雑 pic.twitter.com/yJ8qWAxpMO
— K2 Bike TRAVEL 梶 (@BMkaji) April 29, 2018
春の特別拝観は、秋の紅葉シーズンと比べると込み具合は穏やかです。
しかし土日やゴールデンウィークになると、30分待ちになることも。
2021年はコロナウィルスの影響で海外からの観光客も減少し、平日は待たずに入場できることもあります。
また瑠璃光院といえば、漆塗りの机に窓の外の景色が反射する写真が有名ですよね。
開園時間の午前10時前には熱心なカメラマンの方が入場待ちの列を作ることもあります。
そのため青もみじの時期は、朝一番よりも午後や夕方のほうが並ばずに入場できます。
またゴールデンウィーク前の4月や雨の日であれば待たずに入場でき、おススメですよ。
瑠璃光院の青もみじ/瑠璃光院へのアクセス
瑠璃光院の青もみじ/自家用車でのアクセス
瑠璃光院には専用駐車場はありません。
瑠璃光院公式HPに掲載されているように「京都市出町駐車場」に駐車し、出町柳駅から叡山電車を利用するのがオススメです。
「京都市出町駐車場」から叡山電鉄「出町柳駅」までは、徒歩3分と大変近くて便利。
「出町柳駅」からは叡山電車「八瀬比叡山口駅」まで14分の電車旅です。
どうしても自動車で行かれる場合、周辺にはコインパーキングがありますが駐車台数が非常に少ないので、要注意です。
満車の可能性もあるので、公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
京都ガーデンテラスパーキング
住所:京都府京都市左京区上高野東山62
営業時間:24時間
駐車台数:8台
時間料金:
8:00-20:00 ¥100/30分
20:00-8:00 ¥100/60分
最大料金:
8:00-20:00 昼間最大 ¥500
20:00-8:00 夜間最大 ¥200
瑠璃光院の青もみじ/電車・バスでのアクセス
小さい頃の夢が【電車の運転手】だったせいもあってか、鉄道マニア(とまでは言えませんが)の心をくすぐられる電車の写真を発見🚃
— メンエス店長@ファーストクラス【FirstClass】 (@f_store_manager) April 29, 2021
斬新なデザインは《撮り鉄》にはたまりません😊
とっても個性的な車両で、出町柳からこの車両に乗って瑠璃光院を目指しました😉#意外と鉄道マニア#撮り鉄 pic.twitter.com/x8UxRYCZ2E
電車をご利用の方
電車の場合は、叡山電車「出町柳」駅から「八瀬比叡山口」駅下車徒歩5分。
八瀬方面へは観光列車「ひえい」がおススメ。
近未来的な車両がたまりません。
特別料金不要で普通運賃のみで乗車できるのも魅力ですね。
「出町柳駅」から叡山電車(八瀬比叡山口行)にて「八瀬比叡山口駅」(終点)下車 徒歩5分
バスをご利用の方
地下鉄「国際会館駅」から京都バス(大原・小出石行)にて「八瀬駅前」下車。徒歩7分
瑠璃光院の青もみじ/ライトアップ時間は?
瑠璃光院 春の夜間特別拝観・八瀬もみじの小径ライトアップ2021は中止となりました。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴う、京都市の「まん延防止等重点措置」を受け、開催を中止となっています。
公式HP:瑠璃光院夜間特別拝観・八瀬もみじの小径ライトアップ
0 コメント