【幸せの黄色い御朱印】宝塚神社(宝塚えびす)の御朱印やアクセス情報、境内の雰囲気をご紹介します


「宝塚のえべっさん」でおなじみの宝塚神社。

毎年1月9日~11日に行われる「えびす大祭」には、ご商売をされている方を始め、市内外から多くの方が参拝されます。

高台にある境内からは大阪平野が一望でき、初日の出スポットとしても有名です。

今回は、そんな宝塚神社を参拝してきましたので、御朱印やアクセス・駐車場情報、境内の雰囲気などをご紹介します。

宝塚神社の詳細

・住  所:〒665-0071 兵庫県宝塚市社町4−8

・電話番号:0797-72-6329

・御朱印:あり

・授与所受付時間:9:00~16:00

・駐車場:あり(無料)

・参拝可能時間:24時間

・例祭日:えびす大祭(1月9日~11日)

・公式サイト:宝塚神社


宝塚神社へのアクセス・駐車場情報

電車をご利用の方】

・阪急電鉄今津線「逆瀬川駅」又は「小林駅」より徒歩約10分です。


逆瀬川駅から行かれる場合は、平林寺さんを通って来られると近道です。


平林寺と宝塚神社の途中には、お寺の鐘があります。

一突き20円で誰でも撞くことができますよ。

【お車をご利用の方】
宝塚神社には、5~6台程度駐車できる参拝者用の無料駐車場があります。

駐車場は、宝塚神社の一の鳥居の北側にあります。

Googleマップで検索する場合は、「宝塚市共同利用施設小林会館(〒665-0034 兵庫県宝塚市小林1丁目3−20)」と検索すると、分かりやすいですよ。



車は、こちらに駐車できます。

駐車場から宝塚神社へは徒歩2分ほどです。


阪急電鉄今津線の踏切を渡ります。


「宝塚神社 参道」の看板に沿って、上って行きます。


参道は、少し急な登り坂になっています。

足の不自由な方や車イスの方はご注意ください。


あと10メートルほどです。


到着です。

お疲れ様でした。

左手の入ったところに手水舎があります。


この日はコロナウィルス感染拡大防止のため、お水は入っていませんでした。

宝塚神社の御祭神・ご利益


主祭神
・大山祇の神(おおやまつみのかみ)… 金運・商売繁盛・安産の神様

御祭神である大山祇の神は、その名の如く財宝を山積みにするという金運・商売繁盛・安産の神様です。

配祀神
・蛭子神(ひるこのかみ) … 商売繁盛、豊漁守護、海上安全
・菅原道真公 … 学問勧学
・火加具土神 … 鎮火、火難除け、郷土守護、陶器業守護、金運、開運招福
・素盞嗚尊  … 厄除け、縁結び、開運
・道祖神(どうそじん)… 夫婦円満、子孫繁栄、縁結び


宝塚神社の由緒・歴史

・創立年代は不詳だが、隣接する平林寺の記録によると、承和四年(837年)にはすでに存在していたといわれる。

・明治以前までは、山王権現と称し広く庶民に崇められる。

・1966年(昭和41年)に素盞嗚神社を合祀し、日吉神社を宝塚神社と改める。


宝塚神社の境内末社

1、えびす社

えびす社では、商売繁盛の神様である蛭子(えびす)様をお祀りしています。


普段はえびす様の姿を拝むことが出来ませんが、1月9日~1月11日のえびす大祭の期間中はご開帳され、一般拝観が可能です。


えびす社の前には、可愛い人形がたくさん置かれています。


かわいいお人形は、「宝のえびす 願かけ守」です。(初穂料500円)

神にお願い事を書き、願かけ守の中に入れて、えびす様にお供えします。


鯛を釣って、にっこり笑顔のえびす様。

願い事が叶いますように(⌒∇⌒)

2、天満神社 



御祭神 … 菅原道真公
ご利益 … 学問勧学

3、大神社


御祭神 … 天照大神
ご利益 … 五穀豊穣

4、愛宕社  


御祭神 … 火迦具土神
ご利益 … 鎮火守護

5、三社


御祭神 … 伊勢神宮・住吉大社・春日大社


6、夫婦和合・子授けの石



男石は男性のシンボルをかたどった形。女石はハート型という珍しい形です。


7、塞神社


御祭神 … 八衢神
ご利益 … 交通安全・子授け


8、八幡社

御祭神 … 誉田別神

ご利益 … 厄除


9、金毘羅社


御祭神 … 大国主命

ご利益 … 海上安全・交通安全


宝塚神社の境内の様子と雰囲気


2022年1月9日の宵えびすに参拝してきました。

普段は静かな境内ですが、えびす大祭の時は、多くの参拝者で賑わいます。

この日も宝塚市内外から多くの参拝者が訪れ、お参りをされたり、福笹を買い求めていました。


大漁のぼりが張られた宝塚えびす神社です。

普段は秘仏となっているえびす様ですが、えびす大祭(1月9日~1月11日)の間は、ご開帳されます。

私もお参りを終え、ふと顔を上げると、そこには象眼が施されたえびす様のお姿が。

初めて見るえびす様のお姿は、とてもありがたく、感激しました。

今年も良い一年になりそうです。


境内には、かわいい手書きのイラストも販売されていました。


見ているだけでおめでたいイラストですね。

次の写真は、年末に境内から撮影した一枚です。


宝塚神社は斜面の高台にあるので、大阪市街や生駒山まで一望できます。

とても見晴らしが良いですね。

ここから初日の出も望めるんですよ。

私も見たいな~と思いながら、なかなか早起きできず、まだ見たことがありません。


宝塚神社の御朱印・お守り情報


御朱印は社務所でいただけます。

金運、無病息災を祈念した書き置きの御朱印です。

初穂料は500円です。

受付時間は9:00から16:00です。


黄色い奉書紙と宮司さん手書きのえべっさん。

見ているだけで金運アップしそう!



社務所では、伊勢大麻や宝塚神社御札も頂けます。


えびす様の願掛け守りも、社務所で頂けます。

宝塚神社の参拝レポート

宝塚神社といえば、えびす様の姿をした願掛け守が人気です。


宝塚神社の関連リンク

コメントを投稿

0 コメント