神泉苑の御朱印は種類豊富で見応えあり!金墨や霊剣の御朱印もあるよ

京都二条城の向かいにある神泉苑に行ってきました。

神泉苑は平安京最古の庭園で、平安京創建当初より現存するのは神泉苑と東寺のみという由緒あるお寺です。

境内には池のまわりに桜が植えられ、歴代の天皇もお花見を楽しんだと言われています。

そんな神泉苑で御朱印を頂きましたので、ご紹介します。

神泉苑の龍神様「善女龍王」

境内にある池には「善女龍王」という龍神様が住んでおられます。

その昔、日本中が日照りの際、 淳和天皇の命により弘法大師空海が善女龍王を呼び寄せました。

すると不思議なことに日本国中で雨が降り、日照りも解消され、人々は大いに喜んだそうです。

これ以降、神泉苑の池には善女龍王様がお住みになっているそうです。

神泉苑は知る人ぞ知る桜の名所。

桜吹雪の舞い散る池には、龍を模した小舟が浮かび、幻想的な風景が広がっています。

この池の中にいるのが、善女龍王様。

私たちの天気を護ってくれているんですね。

ありがとうございます。


善女龍王様を祀るお社です。


「恋みくじ」や「開運さくらみくじ」がありました。

おみくじの他に、護摩やお守りもありました。

神泉苑の恵方社


神泉苑には日本でここだけしかないお社があります。

それが恵方社。

その年の福徳を司る神「歳徳神(としとくじん、とんどさん)」をお祀りしています。

社殿は円形の基壇上に置かれた小祠で、その年の恵方の方角に向きを変える日本で唯一のお社です。


令和4年の恵方は、北北西です。

その方角に向かってお参りすると、幸福を授かれるそうですよ。

私もお参りさせて頂きました。

今年一年、良いご縁がありますように(⌒∇⌒)

神泉苑の御朱印

お参りした後には、本堂の隣にある寺務所で御朱印を頂きました。

御朱印の受付時間は、9:00~16:30です。

神泉苑の御朱印は、びっくりするくらい種類が多いです。

通常の御朱印も9種類。

期間限定のものや書置きも含めると30種類ほどあります。



通常の御朱印です。

黒墨の他に、金色の墨でも書いてくれるんですよ

志納料は

・墨書き(黒文字) 300円

・金墨は 500円

です。


書置きの御朱印もありました。

・「桜花宴」 500円

・「嵯峨帝」 500円


・「寅年の見開き御朱印」700円


・竹内栖鳳画 御朱印帳 1500円


・「御朱印帳(赤、青、紫、緑)」1200円

神泉苑の御朱印

神泉苑のお守り

神泉苑の絵札


神泉苑の寺務所

素敵な御朱印が多くて、どれにしようか迷いました~。

で、今回頂いた御朱印がこちらです。

神泉苑の御朱印「善女龍王殿」


金墨で書いていただいた「善女龍王殿」です。

まさに「金色の龍」(ゴールデンドラゴン)ですね。

とてもカッコいい!

この御朱印を授かったおかげでしょうか?

私のそばで善女龍王様が守ってくださるような、とても心強い気持ちになれます。

神泉苑の御朱印「鵜丸」(うのまる・うまる)

こちらは「鵜丸」(うのまる・うまる)です。

源氏ゆかりの太刀 霊剣「鵜丸」のスタンプが押された御朱印です。

こちらは黒墨で書いていただきました。

ちなみに御朱印を金墨で書いていただく場合、時間が5分弱ほどかかりました。

黒墨なら1分ほどだったので、金墨の御朱印を頂く方は時間に余裕を持って参拝してください。

「鵜丸」の歴史が書かれていました。

「鵜丸」は霊剣と言われるだけあって、悪運をバサッと断ち切るような力強さを感じます。

これは、本当にすごい!

またお参りに来たいと思う神泉苑でした。


神泉苑の基本情報

住所:京都府京都市中京区門前町166
境内参拝時間:7:30~20:00
寺務所(授与所・御朱印)9:00~17:00
御朱印受付:9:00~16:30
公式サイト:神泉苑


コメントを投稿

0 コメント