【ちょっといい話】お菓子は生活必需品ではないけれど、人の心を豊かにする〇〇必需品

いきなりですが、質問です。

今回のブログタイトルの「〇〇必需品」の〇〇。

何て言葉が入るか分かるかな?

今日、ラジオを聴いているときに耳にした言葉なんだ。

とてもいい言葉だったので紹介するね。


この言葉は京都北山に本店を構えるお菓子屋さん

マールブランシュ広報部の方の言葉です。

マールブランシュといえば、京都を代表するお菓子屋さんです。

モンブランが有名なんだ。僕は食べたことないけれど。

いつか食べてみたいな。


そんなマールブランシュ広報部の横井さんの素敵な言葉がこちら。


お菓子は生きていくための生活必需品ではありませんが、

皆さんの心を豊かにする幸せ必需品です。


幸せ必需品。

いい言葉だな~。

大好きなお菓子を食べていると、めちゃくちゃ幸せになるもんね。

ある意味、生活必需品よりも幸せ必需品の方が大事かも知れない。


もうすぐバレンタインデーです。

チョコレートは生活必需品ではないけどチョコを贈る人も、もらう人も

どちらも幸せな気持ちになるよね。

つまりチョコは人の心を豊かにする「幸せ必需品」なんだ。


という訳で、さっそく「幸せ必需品」を買いに宝塚阪急に行ってきたよ。

今、宝塚阪急ではバレンタインイベントをやっています。

美味しそうなチョコ。かわいいチョコ。

たくさんあって目移りします。


僕はバレンタインデーは毎年、妻とチョコの交換をしています。

「今年は何にしようかな~」

と迷いながら、今年はこのチョコに決定!

アレックス & マイケルのラブリーベア(レッド)

お布団を持ったカワイイくまさんのチャーム付きです。


他にもいろんなチョコがあったけど、今回はこのくまさんに惹かれました。

チョコを食べた後も、形が残るのがいいなと思ってね。

来週はバレンタインデーです。

みんなも素敵な「幸せ必需品」を見つけてね。


参照サイト:



コメントを投稿

0 コメント