【体験談】神戸・敏馬神社の縁切りがすごい!効果とご利益を徹底検証

縁切り神社といえば全国各地にありますが、神戸市灘区岩屋中町にある敏馬(みぬめ)神社もその一つ。

「悪縁を切りたい」

と願う人が連日訪れる、神戸の穴場パワースポットです。

最近、職場の人間関係に悩んでいる私。

苦手なあの人との悪縁を断ち切るべく敏馬神社に参拝してきました。

敏馬神社の基本情報

縁切り神社といえば京都の安井金比羅宮が有名ですが、敏馬神社も兵庫を代表する縁切り神社として有名です。

敏馬神社の創建は、今から約1800年前の神功皇后摂政元年(201)。

敏馬神社は、延喜式神名帳にも生田神社、長田神社と並んで記載され、神戸で最も古い歴史と格式高い神社の一つとされています。

敏馬神社の基本情報

御祭神:素戔嗚尊、天照皇大神、熊野坐大神

御神徳:航海守護、厄除解除、悪縁解除

社紋:祇園木瓜

住所:〒657-0845 兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目1−8

TEL:078-861-2091

社務所受付時間:9:00~17:00 

ご祈祷受付: 9:00~16:00


敏馬神社のアクセス・駐車場情報

車でお越しの方


敏馬神社の正面入口は、国道2号線の神戸から大阪方面に向かう車線にあります。


大阪方面からお越しの方は、岩屋中町4の交差点でターンして大阪方面の車線に移動してください。


敏馬神社の参拝者用駐車場は、鳥居をくぐった左手に2台分の無料駐車場があります。

敏馬神社の参拝者場駐車場

写真奥の社務所の前にある赤いコーンの前2台分が参拝者用駐車場です。

電車、徒歩でお越しの方

敏馬神社の最寄り駅は、阪神電鉄岩屋駅です。

岩屋駅から敏馬神社へは徒歩約2分です。


敏馬神社の雰囲気

ここでは敏馬神社の雰囲気をご紹介します。


鳥居をくぐり、正面の階段を上がると目の前には国道43号線(浜手幹線)が走っています。

その向こうにはビルが立ち並び、ここから海岸線は見えません。


現在は埋め立てられて海岸は見えませんが、寛政10年(1798)の摂津名所図会によると江戸時代は目の前にすぐ砂浜があったことが分かります。

さぞかし見晴らしも良かったでしょう。



階段を上がると敏馬神社の変遷が書かれていました。


階段を上がった右手には手水舎があります。

境内は広く、国道沿いとは思えないくらい静かで落ち着いた雰囲気です。


正面にある拝殿です。


拝殿の前にいる狛犬さん。

神様から見て左手にいるのが、口を開いた阿形(あぎょう)


神様から見て右手にいるのが、口を閉じた吽形(うんぎょう)


手水舎の右手奥にある松尾神社(まつのおじんじゃ)です。


敏馬神社のある神戸市灘区は、昔から灘五郷と言われる日本一の酒処。

敏馬神社には、江戸時代に江戸へ酒を運んだ回船業者が奉納した石灯篭を始め、美術的価値の高い船絵馬十数面が現存しています。



松尾神社の隣にあるのは、后(きさき)の宮。

神功皇后をお祀りしています。




階段を上がった左手には古地図が掲示されており、江戸時代から明治、大正、昭和にかけての敏馬神社周辺の変遷を知ることができます。

敏馬神社で縁切り祈願してみた


拝殿にお参りした後、最後に参拝したのがこちら。

手水舎の左奥にある「水神社」と「奥の宮」です。

悪縁を断ち、良縁を結び、家庭和平に御利益があるとされているのが「奥の宮」なんです。


水神社(みずじんじゃ)

御祭神 弥都波能賣神(みずはのめのかみ)

水を司る神で敏馬神社御創建時の主祭神とされる。

御祭神名より「みぬめ」の名が誕生したと考えられる。

奥の宮(おくのみや)

御祭神 伊邪那岐大神(いざなぎおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみおおかみ )

江戸時代以前より本殿の裏に祀られし古石祠。

悪縁を断ち良縁を結び家庭和平に御利益ありと古来より伝えられる。

脇浜神社の奥の宮

こちらが水神社の奥にある「奥の宮」です。

この奥の宮こそ、神戸最強と言われる敏馬神社の縁切りスポット。

小さな石の祠ですが、この祠の前に立つと目に見えない大きな力を感じます。

とても強い霊気なので、冗談で縁切り祈願をするのはやめておきましょう。


奥の宮の参拝方法ですが

縁切りの石祠に優しく触れながら、縁を切りたい相手の名前とその理由を詳しく唱えると、悪縁を断ち切ることができる

とされています。

他に「この神様は甘いものがお好き」という情報もあり、甘いお菓子をお供えするのも良いかもしれません。


敏馬神社で縁切りをお願いするのは初めての私。

今回はコンビニで購入したドーナツをお供えしました。

そして

「◯◯さんとの縁がスーッと切れ、前向きに生きられますように・・・」

と心の中で唱えます。

参拝後は境内のベンチに座り、お下がりのドーナツを頂きました。

神様に願いを聞いて頂いたおかげでしょうか?

気分もスッキリ。

清々しい気持ちになりました。

敏馬神社の縁切り絵馬の書き方


奥の宮で縁切り祈願をした後は、縁切り絵馬を書きましょう。

敏馬神社の絵馬は「悪縁解除くり抜き絵馬」といい、社務所で頂けます。

初穂料は800円でした(2024年6月時点)

敏馬神社の縁切り絵馬

悪縁解除くり抜き絵馬は、敏馬神社の主祭神である素戔嗚命(すさのおのみこと)が草薙の剣で悪縁を断つ様子をイメージした絵馬です。

悪縁をスパッと断ち切ってくれそうですね(^^)

裏面の丸い部分に縁を切りたい人の名前や願い事を書いたのち、丸い部分をくり抜いて、悪縁を切り離します。


社務所の隣に記載台があり、そちらに絵馬の記入例が置かれていました。


絵馬の裏側です。

丸い部分に縁を切りたい人の氏名・住所などの詳細を記入します。

丸い部分は、絵馬を吊るす前にくり抜いて「くり抜き絵馬納め箱」に入れます。

京都の安井金比羅宮の絵馬は個人情報が書かれた絵馬がそのまま吊るされ、誰でも読めるようになっていますが、敏馬神社の絵馬は神主さんにしか見られないので安心です。


縁切り絵馬に書く内容ですが

・縁を切りたい人を悪く言うような書き方

・相手の不幸を願うような書き方

をしてはいけません。

「人を呪わば穴二つ」

というように他人の不幸を願うことを書くと、後々、自分に返ってくると言われます。


理想的な書き方は

「私は〇〇との関係を卒業します」

「私は◯◯とお別れします」

と前向きなメッセージを書くと良いでしょう。

「縁を切ることで前向きに生きる」

というメッセージを神様に伝えることが大切です。


絵馬が書けたら、絵馬堂に吊るします。


「〇〇さんとの縁が切れますように・・・」


くり抜いた丸い部分は、郵便箱のような「くり抜き絵馬納め箱」に入れます。

他の参拝者に見られる心配がないので、安心して縁切り祈願ができました。

無事に苦手な人との縁切りができ、気分スッキリ♪

あとは神様にお任せして、前向きに過ごして行きたいと思います。

敏馬神社の縁切りのご利益は?

敏馬神社に参拝して2ヶ月半が過ぎました。

私が縁切りを祈願した方とは、まだ同じ職場で働いています。

ただ縁切りのご利益のおかげでしょうか?

以前ほどマウントを取られる機会も減り、少しずつ距離が離れているような感じです。

以前、京都の安井金比羅宮に別の方の縁切りをお願いしたときも、縁が切れるまで約1年かかったので、今回も焦らず過ごして生きたいと思います。


それでもダメなら縁切りスプレーを試してみる?

縁切り祈願の後は脇浜神社で縁結び祈願

脇浜神社で根切り祈願をした後は、ここから徒歩約8分の場所にある脇浜神社に参拝してはいかがでしょうか?

脇浜神社といえば、毎月1日限定で頂ける可愛いお守りが有名です。




コメントを投稿

0 コメント