まさか100均で!?フリーペーパーTOKKが素敵なアートに生まれ変わった!

阪急電鉄の駅構内や阪急阪神グループ商業施設、ホテルなどを含む約400カ所で無料配布されている阪急沿線情報紙TOKK(トック)

年の初めの年始号は、例年、宝塚歌劇の生徒さんが表紙を飾っています。

令和7年年始号TOKK

令和7年年始号の表紙は、宝塚歌劇団娘役 彩葉ゆめさん(110期生)でした。

普段のTOKKは一度読んだら、そのまま紙ゴミに出していた私。

ただ今回は振袖姿のジェンヌさんがとても縁起が良かったので、額に入れて飾ることにしました。

額といっても、自宅にはTOKKが入るサイズの額はありません。

ダイソーのフレーム売り場

そこでダイソーに行って、TOKKに合うサイズの額を探してみると…

ちょうど良いサイズの額を発見!

それがこちら。

クラシックフレーム(A3、ホワイト、ブラック)


です。

1個200円とお値段もお手頃。

さっそくフレームに入れてみると…

令和7年年始号TOKKが入ったダイソーの額

TOKKがフリーペーパーとは思えないほどのアート作品に生まれ変わりました♪

令和7年年始号TOKKが入ったダイソーの額

ダイソーのクラシックフレームに入れたTOKKは、壁に掛けても

令和7年年始号TOKKが入ったダイソーの額

さりげなく床に立てかけても良し。

どちらも様になります。

みなさんもお気入りの表紙のTOKKがあれば、ダイソーの額に入れて飾ってみてはいかがでしょうか?

素敵なアート作品に生まれ変わること間違いなしです♪


TOKK年始号の過去の表紙はこちらで確認できます♪(大地真央さんや黒木瞳さんもされていました。)

→ 年の初めを飾るTOKK年始号 表紙特集 

コメントを投稿

0 コメント