先日、晩ごはんの買い物でスーパー万代に行ったところ、普段見かけない珍しい商品に出会いました。
ナガスクジラのユッケです。
内容量は172グラムでお値段は423円(税込)、原産地はアイスランドでした。
ナガスクジラといえば、今食べられるクジラの中でも「一番おいしい」と言われるほどの高級品。
部位によっては100グラムで3,000円もするらしく、まさかスーパーで気軽に買えるとは思っていませんでした。
ちなみにアイスランドは、2024年12月5日に捕鯨業者へ2029年までの捕鯨許可証を発行し、1シーズンあたり426頭までの捕獲を認めているそうです。
今回万代に並んでいたユッケも、その426頭のうちの一頭なんですね。
クジラ肉といえば、私が子どもの頃は夕食にもよく登場していた記憶がありますが、いつの間にか食卓から消えてしまいました。
調べてみると、1987年に商業捕鯨が停止され、調査捕鯨のみが認められる形になったため、供給量が激減し、家庭ではほとんど目にしなくなったそうです。
今回食べたナガスクジラは、全長18〜20メートルにもなる大型のクジラで、シロナガスクジラに次いで世界で2番目に大きい種類なんだとか。
さて、気になる味はというと…
うん、これは美味しい。
ナガスクジラを食べるのは初めてでしたが、驚くほどお肉が柔らかくて、すっと噛み切れるほど。
ユッケらしく少しピリッとした味付けですが、肝心の身はクセがなく、とても上品な味わい。
ぷるんとした弾力もあって、まるで上質なジビエを食べているような気分でした。
ナガスクジラは主にプランクトンを食べているため、肉に臭みが出にくいそうで、それも納得の食べやすさ。
久しぶりに食べたクジラでしたが、「あぁ、こんなに美味しかったんだ」としみじみ。
すっかり気に入ってしまい、「また買おう」と翌週も万代に行ってみたのですが…残念ながらその日は店頭に並んでいませんでした。
どうやら入荷は不定期のようです。
見つけたらまた迷わずカゴに入れようと思います。




0 コメント