今朝、宝塚南口周辺をふらっと散歩していると
ジオタワー宝塚の向かい側で、解体工事が行われていました。
「何が建ってたっけ?」
って頭の中でグルグル考えていたら、どうやら交番だったみたい。
地域の安全を担う交番がなくなるとは、ちょっとびっくり。
調べてみたら、これは兵庫県警が進めている「交番・駐在所の再編・統合」計画の一環らしいです。
宝塚市内の交番は下記の3箇所が統合されるそう。
・宝塚南口交番 → 宝塚駅前交番に統合
・西山交番 → 逆瀬川交番に統合
・つつじガ丘交番 → 山本交番に統合
地域に根付いていた交番がなくなるのは、安心感が薄れるような気がして、少し不安。
ただ兵庫県警は、「警察官を減らすわけではなく、むしろ複数人を配置して効率よく、安全性を高める」って説明してるみたい。
一人勤務で不在の時間が長かった交番より、複数体制の方が実際のトラブル対応もしやすい、と考えているんでしょう。


0 コメント